Moiz's journal

プログラミングやFPGAなどの技術系の趣味に関するブログです

「実践コンピュータビジョン」の全演習問題をやってみた、というブログを書いた

夏頃にオライリージャパンの「実践コンピュータビジョン」という本を読み、全演習問題に挑戦しました。もともとこのブログにそのことを書こうと思っていたのですが、はてなブログでは大量のコードが出てくる記事を書くのがなんともおっくうで、延ばし延ばし…

衣類乾燥機を修理してみたよ

衣類乾燥機が壊れた 先日衣類乾燥機が突然動作しなくなった。 パネルやモーターなどは普通に動いていて排気口からは風も出てくるが、温度が上がらず当然衣類もまったく乾かない。買ったのは四年前で当時入ったショップの延長保証も1年前に切れている。さて…

ラズベリーパイ版Haribote OSのビルド環境とインストール方法

だいぶ間があいてしまいましたが、ラズベリーパイ用Haribote OSのビルド方法について紹介します*1 PC環境はUbuntu 16.04を想定していますが、他のバージョンのUbuntu又は、他のLinuxでも同様にビルドできると思います。 2017.10.13追記: Raspberry Pi上のStr…

Brainf**k CPU でマンデルブロー集合を試してみた

FPGA上で動作するBrainf**k CPUを使ってマンデルブロー集合を表示させてみる Brainf**kで書いたマンデルブロー集合を計算するプログラムがある、と聞いてずっと自作のBF CPUで動作させたいと思っていました。HDLを改造することで動作させることに成功したの…

FPGAで動作するBrainf**k CPUをパイプライン化、スーパースカラー化もどきして、ベンチマークをとってみた

はじめに 前回のエントリーで紹介したFPGAで動作するBrainf**k CPU(BF CPU)を高速化しました。 高速化にあたっては 明らかに無駄なところを直す パイプライン化 スーパースカラー的な並列化 の3つを試してみました。また各段階毎にごく簡単なベンチマーク…

FPGAで動作するBrainf**k CPUを作ってみた

はじめに 前回のエントリーに書いたとおり、Brainf**k言語を直接実行するCPUがFPGA(Terasic DE0)で動作したのでまとめてみます。 VerilogのコードとQuartusのプロジェクトファイルはこちらに公開してあります。 github.com 以下この稿では、このCPUをBF CPU…

Brainf**k言語を直接実行するCPUがFPGAで動いた

なんとか動き出したので、そのうちGitHubに上げてブログで紹介します

Ubuntu16.04 64-bitで、Quartus II 13.1からModel-sim

前回の続きでQuartus II 13.1に付属のModel-sim Altera Starter Edition 10.1を64ビット版のUbuntu 16.04で動かしてみました。前回も触れましたが、64bit版Linuxと旧バージョンのQuartusの相性はあまり良くないようです。また、Ubuntuはサポート外となって…

Ubuntuに古いQuartus IIを入れたらいろいろ大変だった

Ubuntu16.04(64ビット)にQuartus II 13.1 Web Editionを入れた際のメモ 久しぶりにFPGAボード(Terasis DE0)を動かそうと思ったのですが、最近デスクトップのメインOSをUbuntuに変えたところなので、ついでにQuartus II 13.1をインストールしたところいろい…

Raspberry Pi用Haribote OSの変更箇所2 - タスクスイッチ

本稿について 先日Githubに公開したラズベリーパイ用Haribote OSについてオリジナルのX86版からの変更箇所解説2回目です。齢のせいか、たったの一月で何をやったのかどんどん忘れて来ているので、なるべく急いで進めて行こうと思います。今回はタスクスイッ…

Brainf**kを直接実行するCPUを作ってみる

Brainf**kについて 先日こちらのブログを拝見しました。 itchyny.hatenablog.com 見に行ったときはLLVMについて興味があったのですが、記事中で使われているBrainf**kという言語に興味津々。恥ずかしながらこれまで存在を知りませんでした。Wikipediaによる…

Raspberry Pi ZeroでHaribote OSを動かす

650円のコンピュータRaspberry Pi Zero 先日Raspberry Pi Zeroが日本でも正式に発売されるというニュースがありました。 Raspberry Pi Zero 取扱開始のお知らせ - Raspberry Pi Shop by KSY Raspberry Pi版Haribote (RPi Haribote)は、もともとHaribote O…

Raspberry Pi用Haribote OSの変更箇所1 - セグメントのページングによる置き換え

本稿について 先週Githubに公開したラズベリーパイ用Haribote OSについて書いた前回のエントリー、趣味の自作OSという非常にニッチで注目されにくい分野の記事ながら、数千のアクセスをいただきました。また、ツイッターでは、旧交を温めるきっかけになった…

「30日でできる!OS自作入門」のHaribote OSをラズベリーパイに移植してみた

本稿について タイトル通りですが、HariboteOSのラズベリーパイへの移植が一段落したので報告したいと思います。 「30日でできる!OS自作入門」とHaribote OSとは 『30日でできる!OS自作入門』とは2006年に発行された川合秀実氏のOS入門書です。Haribote OS…

2016年にuClinuxをDE0ボードで動かす

2016年にuClinuxをDE0ボードで動かす FPGAボードDE0と、参考書籍「FPGAボードで学ぶ組み込みシステム開発入門[Altera編]」 最近FPGAで遊びたくなり、「FPGAボードで学ぶ組み込みシステム開発入門[Altera編]」と、書籍中で使われているTerasic社のDE0を買って…

アメリカの医療費と医療保険について

日本の医療費は安いですね こんなエントリーが話題らしい はてな匿名ダイアリー「医者の権益確保システム凄すぎワロタ」 最初の部分、整形外科に行ってレントゲンとって診察受けて処方箋もらって医療費合計 10,750円、というのを見て日本の医療費は安くてい…

Onenoteとの組み合わせでOutlook+GTDの弱点を克服する

OutlookでGTD ライフハックの九割は時間の無駄、残りのほとんどもたいして益がないが、中にはごく希に良い物も含まれている。私が使っているのは、もはや定番すぎてここに書くのも恥ずかしいが、GTD (Getting Things Done)だ。GTDの中身については本家David …

非破壊自炊

「日本の富士通は、書籍を最初にスキャナで取り込んだとき、 本を束ねたままではスキャンできない事を発見した。 これでは裁断しないと自炊ができない。 富士通の技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、数年の歳月と巨額の開発費をかけて研究を重ねた。 そ…

米国での転職

この項を書くにあたって 事情があって、昨年から今年頭にかけて転職をした。 米国で、現地企業から別の現地企業への転職(ちなみにどちらも半導体業界)と言うことでいろいろあった上に、考えてみれば自分自身初めての転職だった。そういうわけで、いろいろ…

ATOK2013の環境依存文字警告

Surface Pro 128GBを購入しました。 使って見た感想としては、PCとしてはまったく問題ないのですが、タブレットとして使うにはまだまだという感じ。今後のアプリの拡充に期待というところでしょうか。ここからが、本題。 以前から使っていたATOKパスポートを…

引っ越し中

転職して引っ越しする事になりました。 もしかしたら米国での転職活動について、そのうちブログで記事にするかもしれません。ただし差し障りのない範囲で。

今日から睡眠の質を劇的に改善する信じられないほど手軽な方法

コーヒーをデカフェに替えよう タイトルは釣りですが、内容はマジです。 最近のデカフェは割といけるし。ちなみに私が飲んでるのはスタバのデカフェ。 私みたいにカフェイン断ちで頭痛がする人は、朝の一杯以外をデカフェに替えるだけでも効果ありかと。冗談…

任意のアプリからATOK用辞典(続、続)

今回は、ATOK連携ツールとAutoHotKeyのみを使って(Opera用検索ツールは使わない!)、任意のアプリからATOK用電子辞書での検索を行う方法についてまとめてみた。 検索ツールもいらない 、前々回と、ATOK連携ツールがサポートしていないアプリケーションから…

任意のアプリからATOK用辞典(続

オープンソフトウェア AutoHotKey 前回の記事では有料ソフトのMacro Express Proを使って、ATOK用電子辞書に任意の辞書からアクセスしてみた。 ただ、これだけの目的のために約5000円のソフトは高いなあ、ということでフリーソフトのAutoHotKeyを試してみと…

任意のアプリからATOK用辞典

ATOK用電子辞書 高い変換率で人気のATOK。日本語入力だけに使っていても便利なのだが、最近はEvernoteと連携するATOK Padなど様々な拡張機能が追加されている。なかでも便利なのがATOKと連携する電子辞典の数々。有料ながら、広辞苑やロングマン英英辞典など…

iPhoneとGoogle Docsの連携アプリ

EvernoteかGoogle Docsか iPhoneとCloudの連携と言うと、どうやら世間ではまずEvernoteとなるらしく、紹介記事も多々ある。 nanapi - iPhoneからEvernoteを便利に使うテク 日経トレンディネット - クラウド“メモ”サービスEvernoteとiPhone 4で仕事スタイルが…

インド旅と腹痛

初のインド旅 先月インドに行き、帰国後案の定お腹を下し、ひどい目にあったので、記録をかねて顛末を書いておく。 インドにいたのは7月後半の1週間。滞在したのはバンガロールにある割と高級な(現地基準)ホテル。食事は主にホテルのレストランでとったが…

iPhoneのカレンダーで複数サーバーと同期

気がつくと起きている時間の9割以上はiPhoneといることに気がついたので、もう情報はiPhoneに全部集約してしまうことにした。ということでまずはスケジュール管理から。 もともとCalenderはExchange経由で自分のスケジュールとシンクしていたのだけれども、G…

Free Audio book版

オーディオブックの販売をしているAudible.comにて、"Free"のオーディオブック版が無料でダウンロードできる "Free" Audio Book版 7時間02分と、手頃なサイズなので、通勤時間に聞くのに丁度いい。ちなみに同タイトルの要約版(3時間20分)は有料(通常…

ロズウェル・エイリアン・アンバー・エール

地元ダラス郊外のセブンイレブンで変わったビールが売られていたので、買って見ました。 名前もロズウェル・エイリアン・アンバー・エール。ちなみにニューメキシコ産 アンクルサムが50年にわたって隠し続けたビールがここに、とか馬鹿なことがかいてあり…