Moiz's journal

プログラミングやFPGAなどの技術系の趣味に関するブログです

ミノルタ撤退とデジカメ業界

 先日コニカミノルタがカメラ業界から撤退するという衝撃的なニュースが流れた。ミノルタのカメラをつかっている一人としては寂しい限りだ。しかし残念ながらデジカメ業界はすっかり、過当競争低利益の消耗戦業界になってしまっており、もはやコニカミノルタにとっては撤退以外に道がない状況だったようだ。数年前にはデジタル3種の神器の一つともてはやされていたデジカメ業界はいったい何を間違えてこんなことになってしまったのだろうか?
 デジタルでも他の業種に目を向けると、たとえば同じカメラのついた携帯電話の業界は減速感こそ多少漂うものの赤字だらけのデジカメと比べればはるかに良い状況だ。デジカメでとった写真を印刷する家庭用プリンター業界も、キャノンとエプソン、加えて海外ではHPの熾烈な競争下にあるにもかかわらず、利益率という観点ではそれなりの水準を維持しているようだ。これらの業種とデジカメとを比べたときに何が違うのだろう。
 ちょっと考えてみると、売りっぱなしのデジカメに対し携帯やプリンターは機械を売った後でもうける方法があることに気がつく。携帯はもちろん使用手数料が生じるし、プリンターはインク代が必要になる。これらの業種では機械は赤字でもかまわないのだ。
 さてデジカメはどうだろう。デジカメに付随するサービスや商品はたくさんあるが、たとえばメモリーカードはカメラメーカー以外から買うのがふつうだ(xDはちょっと特殊だが)。プリントは自分でプリンターでだすか、お店にプリントにだすことが多いだろう。そうすると普通のカメラメーカーにとっては、機械を売った後にもうける手段がないことがわかる。これじゃだめだ。ビジネスモデルを変えなくては。
 昨年ニコン等から無線LANのついたデジカメが発売になったが、プリンタやPCとだけつながってもしょうがない。もう一歩すすんでホットスポットでメーカーのサーバーにつなげさせればいいのだ。旅行先で写真をとったらホテルのホットスポットで写真を転送し、そこからプリントまでさせればいい。うちに帰ったら写真が先に届いていたり、旅先でとった写真で作った絵はがきが友達の家に送られていたるする。ついでに家のPCの画像閲覧ソフトもサーバーにつなげて同期をとり、バックアップやプリントをオンラインで行わせればいい。毎回100円や200円はらってもらえれば、携帯電話のように、サービスでもうけるビジネスモデルが作れるかもしれない。
 というようなことを考えていたら、すでにコダックがそんなサービスを始めていた。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/24/news030.html
日本でサービスが始まっていないのが残念だが、私が考えていたようなことは大部分すでに実現されている。うまいこと軌道にのれば、デジカメのビジネスをまったく変えることになりかねない。これは大きな変革になるかもしれない。