Moiz's journal

プログラミングやFPGAなどの技術系の趣味に関するブログです

iPhoneとGoogle Docsの連携アプリ

EvernoteGoogle Docs

iPhoneとCloudの連携と言うと、どうやら世間ではまずEvernoteとなるらしく、紹介記事も多々ある。
nanapi - iPhoneからEvernoteを便利に使うテク
日経トレンディネット - クラウド“メモ”サービスEvernoteとiPhone 4で仕事スタイルが変わった!
当然、iPhone上で動作するEvernote連携アプリも多種多様
(旧)PUNKSTEADY - Evernoteと連携するiPhoneアプリ72連発
ASCII.jp x MacPeople - Evernoteが進化 連携する16本のiPhoneアプリはコレ!
方やクラウドの先駆けGoogle Docsの方は、iPhone上ではEvernote程の存在感がない。試しにiPhone EvernoteGoogle検索するとヒット件数は約 24,700,000 件。方やiPhone Google Docsでは約 6,860,000 件 と約1/4だ。

確かにEvernoteiPhoneの親和性は高いが、Google DocsEvernoteを比べてみると、Google Docsの方が優れている点も多い。特に、プレゼンテーションやスプレッドシートがオンラインで編集できるのはEvernoteと大きく違うところ。今のところ用途に応じて使い分けるしかないようだ。

Google DocsiPhone上での編集

幸い2010年11月から、iPhone上でもGoogle Docs上のドキュメントとスプレッドシートの編集ができるようになっている(Google Docs for Mobile - Try Google Docs for mobile and edit your docs wherever you are.)。
http://www.youtube.com/watch?v=eAr5VoYdVBo:Movie
もちろんPCから編集するような快適さはないが、出先でちょっと確認、ちょっと編集、といった限定的な用途なら問題なさそうだ。

iPhoneGoogle Docs連携アプリ

iPhone上でGoogle Docsの閲覧編集を楽にするアプリもでている。

閲覧用なら:GoodReader

まずは多くの人が使っているGoodReader(600円) *1。こちらは、Web DownloadsからNew Download->Connect to Servers->Create New Connecton toでGoogle Docsを選べば、自分のGoogle Docs上のファイルを見ることができる。Googleアカウントだけでなく、Google Appsアカウントにも対応している*2。ただし、テキストファイル以外は閲覧専用。
GoodReader for iPadGoodReader(600円)

編集もしたいなら:Go Docs

編集もしたいならGo Docs for iPhone(450円)の方が便利。Googleのアカウントを指定するとファイルが見やすい画面で閲覧でき、必要があれば編集もできる。試してみたところ、閲覧機能は非常に使いやすい。ただし、編集機能はGoogle Mobileと同様だったので、その点に関しては使い勝手は良くない。Google Appsのアカウントにも対応している。また、iPad上ではiPadに最適化されたUIが使える。
GoDocs for iPad/iPhone (Google Docs™ full support)Go Docs for iPhone(450円)

テキストの編集と同期:Rainbow Note

Google Docs for mobileやGo Docsでちょっとした編集はできる。できるにはできるのだが、ちょっと試してみればわかると思うが、Google Mobileの編集機能ではあまり長い文章を入力する気にはなれない。これ以上の使い勝手を得ようとすると後述のオフィスアプリを使うしかなさそうだが、フル機能のオフィスソフトはそれなりに値段もするし、そこまでしてiPhoneの小さい画面で編集する価値があるかどうかも疑問だ。
やはりEvernoteのようにiPhone上のテキストエディタで入力したドキュメントをGoogle Docsにアップデートするような手軽な使用法で、できれば双方向で同期をとりたい。そんな用途にはこういったアプリがある。
RainbowNote (Sync with Google Docs)Rainbow Note(450円)
このアプリでは、直接Google Docs上のDocファイルの作成、閲覧、編集ができる。編集機能はテキストの入力と削除程度だが、カメラでとった写真やiPhone上の挿入もできる上に、なんに使うのかわからないが背景画像の変更も可能。こちらもGoogle Appsアカウントに対応しているのがありがたいところ。

ドキュメントのスキャンとアップロード:Scanner Pro

Scannerソフトで取り込んだレシートや名刺をEvernoteに送るのは非常に便利(館神BLOG - TurboScanのデータをEvernoteに転送する方法)。では、Google Docsでは同じ事はできないかと探してみたところ、Scanner Pro(800円)Google Docs連携機能がある。230円のTurboScanに比べると高いが、若干こちらの方が高機能のようだ。
Scanner Pro: scan multipage documents, upload to Dropbox and EvernoteScanner Pro(800円)

その他のソフト

探してみると、iPhone上で動作するGoogle Docs連携ソフトは他にもあるようだ。まだ試していないが、気になった物は

など。
iPhoneiPad上でGoogle Docsの書類が編集できるオフィスソフトもいくつかある。気になったのはこのあたり。

このあたりのソフトはiPad版もでているようだ。iPadの広い画面上ならフルのオフィスソフトもだいぶ現実的かと思うので機会を見つけて試してみたい。

まとめ

Evernote程ではないが、Google Docs向けにもiPhone用の連携ソフトは多数存在する。今回試してみたのは

*1:価格は私が調べた時点のもので、変更になる可能性があります。購入される方は事前にiTunesストアで確認されることをお勧めします。

*2:GoogleアカウントとGoogle Appsアカウントの違いについてはこちらを->Google アカウント ヘルプ: Google アカウント: Google Apps と Google アカウントの違い

インド旅と腹痛

初のインド旅

 先月インドに行き、帰国後案の定お腹を下し、ひどい目にあったので、記録をかねて顛末を書いておく。
 インドにいたのは7月後半の1週間。滞在したのはバンガロールにある割と高級な(現地基準)ホテル。食事は主にホテルのレストランでとったが、3分の1程度は外のレストランやカフェテリアで食事した。
 不衛生な水が原因で腹痛を起こすことがあるとさんざん聞いていたので、可能な限りペットボトル詰めの水しか飲まないようにはしていた。しかし、歯磨き後のうがいは水道水で行っていたし、一度だけ外のレストランで「処理済み」の水を飲んだ。他にもラッシーやライムジュースなどをのんだので、こういったものの中に不衛生な物が含まれていたのかもしれない。

通過儀礼的腹痛

 滞在中の1週間は、初日こそ疲れにともなう消化不良をおこしたがすぐに回復、正直帰国時にはDelhi Bellyとも呼ばれるインドでの腹痛をあなどっていた。帰国した次の日から、ひどい消化不良を起こしトイレに駆け込むこと数回、数時間後には脱水症状のせいか頭痛と軽いめまいが起き始めた。熱はなく、腹部の痛みもなかったため、たんなる腹下しと自己判断し、日本からもってきた正露丸を飲み、水分補給にゲータレードとミネラルウォーター、食事はチキンヌードルスープのほぼスープ部分のみ、できるだけ安静、という生活を二日ほど続けたところ、どうにか症状が治まってきた。
 もう最悪は超えたかと思い、仕事に復帰。若干食欲も出てきたので夕飯をとったのだが、この判断が大間違い。まず、夕飯が一口とんかつと魚のフライ。さらに、お腹に良いだろうとヨーグルトを追加。後ほど医者に行ってこの組み合わせが最悪に近い事を知る事になる。
 夕飯の数時間後から再び猛烈な消化不良で、明け方まで何度となくトイレに行くはめになる。朝には脱水症状のせいか頭痛ががんがんし、頭はクラクラする。とても仕事に行くのは無理ということで、あきらめて病院へ。

病院にて

 病院での診察の結果は、これはいわゆるTraveler's Diarrheaであるとのこと。旅行の疲れ、食生活の変化などにより引き起こされる病気で、頭痛とめまいはやはり脱水症状のせいであるとのこと。(さらに、CDCのホームページによると、お腹下し自体の原因はやはり汚染された水・食事とのこと。原因菌の多くは病原性大腸菌らしい。)脱水症状を防ぐために、スポーツドリンク等でこまめに水分補給し、消化の良い食事(チキンスープなど)をとること、ゆっくり休むことを指示される。つまり初日の自分の行動は正しかったわけだ。
 逆にやってはいけないことは、消化の良くない物を食べること。特に脂っこいものと乳製品はだめ。良くある失敗は、調子が良くなってお腹が空いてきたからと言って、脂っこい物を食べてぶり返すことだ、とのことでまさにこれは私の二日目の行動そのもの。
 その他は抗生物質が処方され、腸内細菌を増やすサプリメントを渡され、最低二日の安静の指示を受け帰宅。その後48時間程ベットの上で過ごし、ほぼゲータレードとチキンヌードルスープのみの食事を続けたところ症状がかなり改善。さらに三日ほど、スープ+パン程度の食事を続けてほぼ完全に回復。

直ってみると

 ひどい目に遭いはしたが、他にインドに行った経験のある人に聞くと、大概この手の病気にかかっているらしい。ホテルに引きこもってミネラルウォーターと完全に加熱された食事だけを摂っているのならともかく、ある程度現地との交流を行えばお腹を下すのは当然のことらしい。また回復に1週間かかったのも標準的らしく、人によっては2週間も苦しみ続けたとのこと。さらに、アメリカに帰ってきてから症状がでたおかげで家族の助けや、行きつけの病院での処方をうけられたのもある意味幸運。一人外国のホテルにて苦しみ、案内の無い地で途方にくれる姿を想像するとぞっとする。
 さて、何故一緒に食事していた現地の人が平気で私だけがお腹を壊すのか。Wikipediaの記述によれば現地の人間には原因になる菌に対して耐性があるのだとのこと。では、今回お腹を壊したら、免疫を獲得して次回は大丈夫かというとそうでもないらしい。大人が原因菌に対して耐性を勝ち取るにはなんと7年間もかかることさえあるとか。しかも帰国後わずか8週間でせっかく獲得した免疫が消えてしまったケースまであるとのこと。
 残念ながら、やはり、できるだけリスクを避け、なおかつ体調不良の可能性を見込んだ旅程を組む、という方法以外にインド旅の腹下し対策はなさそうだ。

iPhoneのカレンダーで複数サーバーと同期


気がつくと起きている時間の9割以上はiPhoneといることに気がついたので、もう情報はiPhoneに全部集約してしまうことにした。ということでまずはスケジュール管理から。
もともとCalenderはExchange経由で自分のスケジュールとシンクしていたのだけれども、Google Calenderの他の予定ともシンクさせたい。さてどうやるのがベストかと試行錯誤。

結論からいうと、iPhoneのカレンダーは実は複数サーバーとのシンクに対応しているから、単に複数アカウントでカレンダーとの同期をオンにするだけ、という簡単さ。しかも、どうやらiOS4で複数のExchangeサーバーとの同期に対応していたらしい。

一応試行錯誤の結果を報告しておくと、CalDAV経由ではログインしたアカウントのカレンダーしか表示されない上に色が他とかぶって紛らわしい。Google Synch経由なら、他のカレンダーも参照できる上に、他のExchangeのカレンダーと色が違うので見分けがつきやすい。


Google Synch経由でiPhoneGoogleカレンダーを同期する方法はこちら
Google Sync for your phone

Goolge Calender上の複数のカレンダーとiPhoneのカレンダーを同期する方法はこちら
Choosing Which Calendars to Sync

Free Audio book版

オーディオブックの販売をしているAudible.comにて、"Free"のオーディオブック版が無料でダウンロードできる


"Free" Audio Book版

7時間02分と、手頃なサイズなので、通勤時間に聞くのに丁度いい。

ちなみに同タイトルの要約版(3時間20分)は有料(通常$18.89のところ$7.49)



Free 要約版

Freeモデル的には、この値段の付け方はどうなんでしょうね。

ロズウェル・エイリアン・アンバー・エール


地元ダラス郊外のセブンイレブンで変わったビールが売られていたので、買って見ました。
名前もロズウェル・エイリアン・アンバー・エール。ちなみにニューメキシコ
アンクルサムが50年にわたって隠し続けたビールがここに、とか馬鹿なことがかいてあります。蓋にまでエイリアンのシルエットが。
エールなので、色の濃い濃厚な味がします。甘い。ちょっと私の好みではないかな。でも、パッケージから想像したようなとんでもない味や、仕掛けはないですね。ちょっとがっかり。
醸造元のホームページはこちら
http://www.sierrablancabrewery.com