Moiz's journal

プログラミングやFPGAなどの技術系の趣味に関するブログです

2017-01-01から1年間の記事一覧

「実践コンピュータビジョン」の全演習問題をやってみた、というブログを書いた

夏頃にオライリージャパンの「実践コンピュータビジョン」という本を読み、全演習問題に挑戦しました。もともとこのブログにそのことを書こうと思っていたのですが、はてなブログでは大量のコードが出てくる記事を書くのがなんともおっくうで、延ばし延ばし…

衣類乾燥機を修理してみたよ

衣類乾燥機が壊れた 先日衣類乾燥機が突然動作しなくなった。 パネルやモーターなどは普通に動いていて排気口からは風も出てくるが、温度が上がらず当然衣類もまったく乾かない。買ったのは四年前で当時入ったショップの延長保証も1年前に切れている。さて…

ラズベリーパイ版Haribote OSのビルド環境とインストール方法

だいぶ間があいてしまいましたが、ラズベリーパイ用Haribote OSのビルド方法について紹介します*1 PC環境はUbuntu 16.04を想定していますが、他のバージョンのUbuntu又は、他のLinuxでも同様にビルドできると思います。 2017.10.13追記: Raspberry Pi上のStr…

Brainf**k CPU でマンデルブロー集合を試してみた

FPGA上で動作するBrainf**k CPUを使ってマンデルブロー集合を表示させてみる Brainf**kで書いたマンデルブロー集合を計算するプログラムがある、と聞いてずっと自作のBF CPUで動作させたいと思っていました。HDLを改造することで動作させることに成功したの…

FPGAで動作するBrainf**k CPUをパイプライン化、スーパースカラー化もどきして、ベンチマークをとってみた

はじめに 前回のエントリーで紹介したFPGAで動作するBrainf**k CPU(BF CPU)を高速化しました。 高速化にあたっては 明らかに無駄なところを直す パイプライン化 スーパースカラー的な並列化 の3つを試してみました。また各段階毎にごく簡単なベンチマーク…

FPGAで動作するBrainf**k CPUを作ってみた

はじめに 前回のエントリーに書いたとおり、Brainf**k言語を直接実行するCPUがFPGA(Terasic DE0)で動作したのでまとめてみます。 VerilogのコードとQuartusのプロジェクトファイルはこちらに公開してあります。 github.com 以下この稿では、このCPUをBF CPU…

Brainf**k言語を直接実行するCPUがFPGAで動いた

なんとか動き出したので、そのうちGitHubに上げてブログで紹介します

Ubuntu16.04 64-bitで、Quartus II 13.1からModel-sim

前回の続きでQuartus II 13.1に付属のModel-sim Altera Starter Edition 10.1を64ビット版のUbuntu 16.04で動かしてみました。前回も触れましたが、64bit版Linuxと旧バージョンのQuartusの相性はあまり良くないようです。また、Ubuntuはサポート外となって…

Ubuntuに古いQuartus IIを入れたらいろいろ大変だった

Ubuntu16.04(64ビット)にQuartus II 13.1 Web Editionを入れた際のメモ 久しぶりにFPGAボード(Terasis DE0)を動かそうと思ったのですが、最近デスクトップのメインOSをUbuntuに変えたところなので、ついでにQuartus II 13.1をインストールしたところいろい…

Raspberry Pi用Haribote OSの変更箇所2 - タスクスイッチ

本稿について 先日Githubに公開したラズベリーパイ用Haribote OSについてオリジナルのX86版からの変更箇所解説2回目です。齢のせいか、たったの一月で何をやったのかどんどん忘れて来ているので、なるべく急いで進めて行こうと思います。今回はタスクスイッ…

Brainf**kを直接実行するCPUを作ってみる

Brainf**kについて 先日こちらのブログを拝見しました。 itchyny.hatenablog.com 見に行ったときはLLVMについて興味があったのですが、記事中で使われているBrainf**kという言語に興味津々。恥ずかしながらこれまで存在を知りませんでした。Wikipediaによる…

Raspberry Pi ZeroでHaribote OSを動かす

650円のコンピュータRaspberry Pi Zero 先日Raspberry Pi Zeroが日本でも正式に発売されるというニュースがありました。 Raspberry Pi Zero 取扱開始のお知らせ - Raspberry Pi Shop by KSY Raspberry Pi版Haribote (RPi Haribote)は、もともとHaribote O…

Raspberry Pi用Haribote OSの変更箇所1 - セグメントのページングによる置き換え

本稿について 先週Githubに公開したラズベリーパイ用Haribote OSについて書いた前回のエントリー、趣味の自作OSという非常にニッチで注目されにくい分野の記事ながら、数千のアクセスをいただきました。また、ツイッターでは、旧交を温めるきっかけになった…

「30日でできる!OS自作入門」のHaribote OSをラズベリーパイに移植してみた

本稿について タイトル通りですが、HariboteOSのラズベリーパイへの移植が一段落したので報告したいと思います。 「30日でできる!OS自作入門」とHaribote OSとは 『30日でできる!OS自作入門』とは2006年に発行された川合秀実氏のOS入門書です。Haribote OS…