Moiz's journal

プログラミングやFPGAなどの技術系の趣味に関するブログです

テクノロジー

FreeBSDをインストールしてみる

長いことUnixを触ってないので、FreeBSDを実機にインストールして触ってみたくなりました。 たんなる作業メモで、特別な知見はありません。 環境 手元に使わなくなったNUC6CAYがあったのでこれを使います。 スペック 項目 内容 CPU Intel Celeron J3455 メモ…

「詳解 3次元点群処理」を読むために環境設定をした

3/5/2023: GPUが認識されていなかったので、修正のため記事の後半に追記を行いました 今回は「詳解 3次元点群処理」という書籍の内容を実行するための環境設定をしようとして大変だった(特に6章)、というゆるい記事です 「詳解 3次元点群処理」を読み始め…

ラズベリーパイ4にCLionをインストール

CLionとラズベリーパイ4 はじめに 先日まで知らなかったのですが、CLionやPyCharmはラズベリーパイで動作するようです。 とくにしかけは必要ありません。ただ配布されているパッケージをインストールするだけです。 どうやらCLionやPyCharm含めたIntelliJ系…

Nexdock 2 を買いました

Nextdock 2 を買いました 去年注文したNexdock 2が一月ほど前に届きました。 NexDock 2 とラズベリーパイ4 最初は癖があって使いにくいと思ったのですが、使いこなし方のコツを覚えたらだいぶ実用的になりました。 NextDock って? NexDockというのは、FullH…

RISCVエミュレータ-ELFファイルの実行

はじめに 命令の追加 システムコールエミュレーション ELFファイルの読み込み RISCV-TESTSの実行。 まとめ はじめに 前回、前々回のエントリーの続きです。 ゆっくりとRISCVエミュレータを作っています。 命令の追加 RV32Iの命令の殆ど(SRETとWFI以外)を処…

RISCVエミュレータの途中経過

はじめに このプロジェクトについて 命令の追加 実行できるようになったもの。 テストの追加 アセンブラ部分のテスト CPU部分のテスト 次のステップ 追記 はじめに 前回のエントリーの続きです。 ちょっと今週来週雑用で作業ができなそうなので、忘れないよ…

RISCVエミュレータを作り始めた

はじめに 目標 参考図書 リポジトリ 作業 最初に使用する命令の選定 アセンブリコードの変更 命令のエンコーダー 命令のデコード 命令の実行 その他 実行結果 今後の課題 はじめに RISCVエミュレータを作り始めました。このエントリーはそのメモです。 個人…

【技術書典6】Colabから印刷所に出せる原稿を作るワークフロー

Colabから印刷所に出せる原稿を作るワークフロー はじめに 先日行われた技術書典6で「PythonとColabでつくる-ゼロから作るRAW現像」をid:uchan_nosさんのブースで頒布していただき、用意していた全100部を完売することができました。 ひと月前に部数を相談し…

【技術書典6】キヤノンD70のRAW画像のPythonによる現像

キヤノンD70のRAW画像のPythonによる現像 このページについて このページでは「技術書典6」にて配布する「PythonとColabでできる - ゼロからできるRAW現像」のデモとして、書籍ではあつわかないキヤノンのRAWファイルの現像を行ってみます。 あくまでデモと…

【技術書典6】 画像処理は低レイヤー

画像処理は低レイヤー はじめに 前回の記事で告知したとおり、4月14日に行われる技術書オンリーイベント『技術書典6』にて『う38』のサークルbitnosのご厚意で「PythonとColabでできる - ゼロから作るRAW現像」を配布します。 サークルbitnosは低レイヤ…

【技術書典6】「PythonとColabでできる-ゼロから作るRAW現像」を出します(書籍版/ダウンロード版)

はじめに 第六回目を迎える 技術書オンリーイベント 「技術書典6」にて『う38』のサークルbitnosにて「PythonとColabでできる-ゼロから作るRAW現像」(以下「ゼロから作るRAW現像」)を配布します。 技術書典について 公式ウェブページによる紹介は以下の…

「低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入門」を読んで、オレオレコンパイラを作り始めた

はじめに 表題通りですが、Rui Ueyama氏の「低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入門」というPDF本を読んでCコンパイラ的なものを作り始めましたよ、というダラっとした内容です。 はじめに 発端 とりあえず書いてみる 別のコンパイラ入門書をよん…

EDA Playgroundで遊んで見る

はじめに ブラウザ上でデジタル回路設計と検証が行えるウェブページEDA Playgroundを紹介します。 https://www.edaplayground.com/ EDA Playgroundの例の一つ(カウンター) 書いている人とEDA PlaygroundおよびDoulosとの間にはなんの関係もありません。 ED…

ゼロから作るRAW現像 - Colabでの実行

このブログ記事「ゼロから作るRAW現像」を大きく再構成してより読みやすくした書籍「PythonとColabでできる-ゼロから作るRAW現像」を【技術書典6】にて頒布しました。 現在はBOOTHにて入手可能です。書籍+PDF版は2200円プラス送料、PDF版は1200円です。 moiz…

ゼロから作るRAW現像 - まとめページ

ゼロから作るRAW現像 はじめに この一連の記事は、RAW画像現像・カメラ画像処理の内容を実際の動作レベルで解説し、なるべくスクラッチからPython上で実行してみる事を目的としています。この記事で扱うもの 基本的なRAW現像処理・カメラ画像処理の流れ Baye…

ゼロから作るRAW現像 その8- 欠陥画素、エッジ強調、コントラスト補正

このブログ記事「ゼロから作るRAW現像」を大きく再構成してより読みやすくした書籍「PythonとColabでできる-ゼロから作るRAW現像」を【技術書典6】にて頒布しました。 現在はBOOTHにて入手可能です。書籍+PDF版は2200円プラス送料、PDF版は1200円です。 moiz…

ゼロから作るRAW現像その1 - 基本的な処理

追記 このブログ記事「ゼロから作るRAW現像」を大きく再構成してより読みやすくした書籍「PythonとColabでできる-ゼロから作るRAW現像」を【技術書典6】にて頒布しました。 現在はBOOTHにて入手可能です。書籍+PDF版は2200円プラス送料、PDF版は1200円です。…

「30日でできる!OS自作入門」のHaribote OSをラズベリーパイに移植してみた

本稿について タイトル通りですが、HariboteOSのラズベリーパイへの移植が一段落したので報告したいと思います。 「30日でできる!OS自作入門」とHaribote OSとは 『30日でできる!OS自作入門』とは2006年に発行された川合秀実氏のOS入門書です。Haribote OS…

ついたが

先日注文したDELLのモニター(2007FP)が届いた。 心配していた画質だが、ぎらつきなど気になる点もあるものの、値段を考えると許容範囲だろう。(値段を考えれば、だが)。なめらかなグラデーションで縞が見えるのだけはいただけないが、自然画では見えないの…

デルの20インチモニタ

最近CRTの調子が悪いのでモニタを物色していたのだが、結局悩んだ末Dellの2007FPにした。 やはり20インチUXGAで51000円というのは安い。(キャンペーン価格) ただし、ウェブで評判を検索すると画質面ではあまり評判がよろしくない模様。2007FPや2007WFP、24…

メモリースティックの偽物が出回っているそうです。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0420/sony.htm 特に高速2GBなどの高額な商品に多いらしいです。で、一部の中古ショップでは2GBのメモリースティックが比較的安価でセール中とのこと。 http://ar…

iPod

iPodが調子悪くなって、液晶にフォルダアイコンがでた。やべ、壊れたか。 iPodのサポートサイトの内容通りにいろいろやってみたが改善しない。半ばあきらめてふたを開けてみたら、HDDのコネクタがはずれかけていた。差し込み直してふたをしめて、iPodUpdate…

アルファスィート

ミノルタのカメラ部門撤退でα-Sweet DIGITALが急激に値下がりしていたのでつい衝動買いしてしまった。まわりからは、「その値段ならよい買い物をした」という声と「消えていく規格になんと酔狂な」という2種類の反応。コンパクトカメラと大差ない値段なので…

PC Arenaに難読ブランドの読み間違いに関する記事があった。 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060130/115204/index.shtml 正式な読み方を知らなかったものも多いので助かるが、正直言って「素人」の読み間違いを指摘して笑おうという企画にはあまり感心し…

ミノルタ撤退とデジカメ業界

先日コニカミノルタがカメラ業界から撤退するという衝撃的なニュースが流れた。ミノルタのカメラをつかっている一人としては寂しい限りだ。しかし残念ながらデジカメ業界はすっかり、過当競争低利益の消耗戦業界になってしまっており、もはやコニカミノルタ…

X-BOX

Xbox 360に関して、海外モデルのACアダプタが巨大なことが話題になっていたが、日本での製品でも同様の物が付属しているようだ。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/xbox360.htm 個人的にはずっと興味をもっていたハードなのだが、すっかり興味…

まちがいはつきもの

先日始まったばかりのiTunes Music Storeで曲を購入したが、聞いてみるとようすがおかしい。調べてみると、同じアルバムの別の曲。目的の曲は違う曲名で登録されていた。 あきらかにiTMSの間違いなのでサポートに連絡すると、 「3−4週間以内に返金する」 …

シチズン

カシオ、セイコーに続いてシチズンにもサマータイムの対応状況を問い合わせて見た。 私:「日本でサマータイムが導入された場合そちらの電波時計はどうなりますか。」 シチズン電話相談窓口:「送信所がどういう対応を取るか分からないので、どうなるかわか…

電波時計

電波時計の腕時計が最近かなり一般的になってきた。私も一つ購入しようかと考えているのだが、気になるのが最近日本でも導入が議論されているサマータイムだ。 さて、もし数年後サマータイムが導入されたとして、今売られている電波時計はどうなるのだろう。…

iPod関連

最近iPodにクラシック音楽を入れ始めたのだが、iPodとクラシックは意外と相性が悪い。 まず、iTunesが参照するCDDBの内容にあやまりが多い。特に目立つのがアーチストの欄に、楽章名が入っているケース。数十曲のCDでこれをやられたときは、iTunesのアーチス…